<ジャンボリー報告>
今日もとってもよくはれています♪楽しかったジャンボリーも終わってしまいました*^^*
とっても楽しかったです♪いつも初日は割と見ていることが多い私、帰ってきてから「ヤッパリほし〜〜〜」と気持ちが盛り上がる事が良くあるのです。
そんな中今年は、ダイスキなショップさんにつくなり運命のビビビ☆を発見!!「コレ欲しいのでとっておいてください〜〜〜*^^*」。。。とってもはやいですね♪そんな出会いがあったときには^^;
そのビビビ☆は布です。ツボの<ローズ&リボン柄>の布でした♪幅も長さも結構ある♪
お値段もベスト!で買ってしまいましたわ♪
後はエンジェルとローズの缶。欲しかったティン缶にも出会えて嬉しかったです*^^*
コレからもステキな出会いがあるといいなって思っています♪
<六本木アンティークフェアー>
2月4日、水曜日。はやくも2月に突入ですね♪年が明けてからの1月から3月までは毎年ほんとに早く感じます^^;
先週末から今週の頭まで上野にいっていました。今回は主人はなんの予定も入っていなかったので、2かから行動を共にすることに。。。
金曜日の日は六本木アンティークフェアの初日。この日は家事を済ませてから出かけたのでヤッパリお昼頃になってしまいました^^;
で、到着して昼食を済ませ見始めたのは2時すぎころ。。。昼食をとっていた場所に鑑定士の岩崎さんが携帯電話をかけお休み中でした。
「サインを。。。」というのもなんなので、黙ってちらりと^^;眺めていました。
六本木のフェアはテキスタイルも豊富に並んでいるときいていたので楽しみにしていました*^^*
でも今回はテキスタイルには運命の出会いはなく可愛いエンジェルのカードやセルロイドのカードとステキなご縁がありました*^^*フランスのカードってどこか女性的で繊細な雰囲気♪文字もとても優雅な雰囲気です*^^*
そして可愛いベビーのボンネットがダイスキなのですが飾るためのスタンドをもう少し欲しかったので,ここでの出会いはホント嬉しかったです^^
最近白いコットンに興味が出てきて、すてきなナイティなど扱っていらっしゃるショップさんもあったのですが今回は決断できずにあきらめました^^;
運命感じるお品に出会えるのまで楽しみに待っていようと思います*^^*
2か目は初めて移転した先のアンティークモール銀座へ遊びに行きました♪今度の場所は前の場所からも歩いて5分くらい、たてよこ広くなって動き易いです^^ケースもショップさんのお品もとっても見やすいです。
でも今回の移転に伴って撤退されたショップさんも結構あってちょっと悲しいです><
だいすきなアンティークのブラウスやアンティークドールなどをあつかっていらっしゃったショップさんはご自宅のほうで再開されるとか・・・?
遠くなってしまったので、フェアでのご縁を大切にしたいと思っています*^^*
今回は六本木ヒルズへも行きました。もう日も落ちていたので展望台からのすばらしい夜景を見ることが出来ました。遠くを見るととってもステキ♪でも真下を見ると--;。。。このビルを作って下さった方々はどんな心臓をしているんだろ〜〜〜〜???
帰りは美味しいおそばをたべてかえりました♪
今回はひさしぶりの西おぎへも行きました。現代物の雑貨を扱うビーマーシーさんにアンティークのレポカさんの商品がリニューアルに伴い並ぶと言う事で今回帰りによることにしました。
前からズット欲しかった大きなタイプのピンク色のローズのバーボラミラーや可愛いベビーグッズのお品と嬉しいご縁がありました*^^*
ダイスキなローズ&リボンのモチーフが入っていてヒトメボレ#^^#
次の出会いも楽しみデス*^^*
<ラスト☆昭島アンティークフェア>
2月20日、金曜日。最後の昭島でのアンティークフェアに行って参りました。ココでしか出会えない関西のショップさんとかあって
チョット寂しいです。。。><。。。又どちらかの関東のフェアに是非出店してくださいね!
神戸や京都のショップさん、この場所は京阪から来るには、来易いのだろうか?
横浜や東京ではお目にはかかれないものね?
ところで先日からひいている風邪、熱はない、鼻かぜ><かみすぎて耳が・・・ボ〜〜〜としていたところ。。。
実は昨日かりていたアンティーク本を返しに行こうと図書館へ。。。その時に気付いたのです。たか〜いところに上って空気が通りにくくてボ〜としている感じの耳になっていると。。。「明日はラストの昭島だっていうのに〜〜〜><」かろうじて今は片耳だけ。。。
まあ良く眠れば明日には良くなっているさ♪・・・と考えたのがあまかった!
鼻をかめばかむほど遂に両耳が・・・><到着した頃はすっかり出来上がっていた><
顔なじみのオーナーさんとのオシャベリにも身が入らず、ダイスキなアンティークのお品を見ていても、集中しているのは耳の聞こえ。。。
つばを飲み込んでも全然治らない><今日は早めに退散して耳鼻科行きかなっと・・・
とりあえず1時過ぎについた。一通りは見たい。で、お腹空いたからご飯たべなくちゃ。ご飯食べたら元気になったよ。
で、もう1クルー見て回ると、だんだんとエンジンがかかってきた。最初の一回り目はボ〜〜〜としていた耳も頭のことも気にならなくなって
可愛いピンククッションを発見♪前からズット欲しかったアイテム。お色もダ〜イスキなサーモンピンク色でレースがフリフリ♪
アンティークのお針も何本かついてオーナーさん、ホントにこのお値段でいいの?って感じのお値段を伝えられて♪詰まった耳を見て回っている甲斐があります^^;
ダイスキなローズ&バイオレットのカードにもビビビ☆こんな小さな小さな小物たちとのご縁もホントに嬉しい。
このコたち見ると、つまった耳の記憶が、ラストの昭島で重なるんだろ〜な〜。。。シミジミ・・・。
<骨董市>
2月21日、土曜日。今日はとっても良く晴れて、気持ちの良い土曜日。
耳鼻科に行くこともすっかり忘れ、ノンビリした午前中。遅朝ご飯、早お昼とも言うのだろうか?の時間に済ませた食事の後
家から歩いて約5分のところに毎月1回骨董市が立つ。とっても贅沢な場所だよね?だからココがダイスキ♪
古い昭和の時代や大正浪漫の雰囲気が漂う前半戦、駅をはさんで後半はダイスキな西洋の世界が増える。
出会える時には出会えるし、そうでないときはまるで昔のおもちゃ資料館にでもいる雰囲気で鑑賞会が始まる。
今回も前半戦が終わり後半も終わりにさしかかろうとした時・・・「ワタシはココよ」ってまるでワタシに訴えてくるかのように目に飛び込んできたコ♪
だいすきなインテリアアイテムのシェードでした♪自分のアトリエスペースにしているビューローの上に飾りたいといつも探していた。最近お気に入りのアンティークショップさんで可愛いローズバスケット柄のイギリス製のシェードが手に入ったばっかりだったのですが
「も、1個いいよね♪」ってついつい。。。^^;
こんな風にしてきっと物って増えていくんだよね?
このヒトメボレシェードは古い昭和の時代のお品♪大正浪漫や昭和の時代の可愛いものにもご縁があればと思っているのですが
まだ部屋の中にはその時代の世界を繰り広げるスペースは作っていなくて、もっぱらフランスやイギリスのあんてぃーくに惹かれているのですが・・・。
こんな雰囲気のお品ならいつでもとOKというかんじです#^^#、大正や昭和の時代の可愛い女のコのお部屋で使われていたのかな?と思わせる古いお品♪まだ購入する気持ちまでには至らないけれど<高橋真琴>さんの世界などにも興味があります。
いつかご縁があれば<真琴スペース>もどこかに確保しなくちゃね!
かわいいピンク色のボカシが入っていて、ちいさなローズが控えめに描かれています♪ポチンと電気を消す短かいヒモがついているのもレトロな感じでとっても良い♪♪♪
結構今一番のお気に入りになりつつあるかも?!
これ、柄のアップね♪
可愛いピンク色のぼかしにプチローズ♪
優しいフリル、最強です#^^#
短くてちっちゃなヒモ♪パチン☆とけすのも楽しみデス#^^#
4月16日金曜日。今日からパシフィコ横浜でのアンティークフェアが始まりました*^^*
お天気もとっても良くて初めてのるみなとみらい線にどきどき。。。
ゆりかもめ乗り場みたいにとっても綺麗でした♪会場についたのは2時頃。。。ノンビリスタートでした.初日は12時からなので、でも余裕があって良いです。10時からというとチョットせわしないです^^;
まずは会場をざ〜とひとめぐり。顔なじみのオーナーさんも沢山の魅力的なお品を携えて今回も出店なさっている*^^*
今回のねらいはまたもダイスキなアンティークカードです.可愛い女のコたちに出会えたらイイナって思っていました。
最初のひとめぐりでダイスキなショップさんで気になる何枚かを発見♪♪♪
でもとリあえずお昼ご飯食べなくちゃね。お腹がすきましたわ^^;
お腹も一杯になって近くのショップさんをみながらお目当てのショップさんへ。。。よかった〜〜〜、まっててくれて#^^#
今回は約100年前繰りのステキなステキなカードを4枚ほど連れて帰りました。帰りの電車のなかでも椅子に座れたことをいいことに
あけてにまにま#^^#今日の疲れも吹き飛びます☆
又次回の出会いも楽しみデス♪♪♪
4月17日。今日は地元の骨董祭デス*^^*ココは我が家から歩いて5分くらいのところ。。。
和洋問わず幅広いアンティークや古いものに出会えるの*^^*
チョット嬉しいロケーションです。家からすぐということもあって別に意識しているわけではないのだけれど、ついつい大物に目がいってしまう。
電車や車で手を煩わされることがないから結構なんでもござれの心境です^^;ここ、わりと時代家具とかも多いのよね^^
でね、でね、早速目に飛び込んできたのはシャビーシックなイスでした。
見はじめにであったので、とりあえず最後まで見てそのあいだに決断をして戻ってこようと決めました.その間にもし売れてしまっていたら最悪^^;でもご縁がなかったってことだから。。。
大物は持って帰るの大変だもんね〜^^;と勝手な一縷の望みをかけて戻ってまいりました*^^*良かったです。ありましたわ。
実は最近キッチンに欲しかったチョットお買物袋とか置けるスペース。このイスをみた時コレで決まりッ☆ッて感じでした。
古いペイントのオールドパインのイス。。。特に気に入ってしまったのはお色は基より、可愛い足の形と下に収納スペースがある所です。
でもでもこれからもいろいろなところで使えそう♪♪♪リビングにおいてイスの座面にガラスの大きな花瓶、中にはドライフラワーを一杯差し込んで。。。
チョットお休みタイムに座る椅子…下にはお気にいりの洋書を数冊置いて。。。ベランダでは小さな鉢植えを幾つか置いてもイイナ。。。
1脚の椅子からうまれる沢山の用途。。。キッチン以外でもいろいろに楽しめるところが良いです*^^*
そういえば今号の<私のカントリー>でも椅子の使い道みたいな特集が載っていましたね*^^*